コンテンツへスキップ
Skip to TEXT-2
Skip to CUSTOM_HTML-9
Skip to NAV_MENU-2
Skip to CUSTOM_HTML-2
Skip to CUSTOM_HTML-3
Skip to CUSTOM_HTML-4
Skip to CUSTOM_HTML-5
Skip to CUSTOM_HTML-6
Skip to CUSTOM_HTML-8
Skip to CUSTOM_HTML-7
Skip to SEARCH-4
Skip to TEXT-12
Skip to CUSTOM_HTML-10
Skip to NAV_MENU-3
Skip to TEXT-7

RIKEN BRC統合情報開発室

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
    • English
    • 理化学研究所 本所
    • バイオリソース研究センター
    • 実験動物開発室
    • 実験植物開発室
    • 細胞材料開発室
    • 遺伝子材料開発室
    • 微生物材料開発室
    • 個人情報保護について
  • 統合情報開発室について
    • 事業・研究開発の内容
      • 情報統合と国際標準化
      • ホームページ拡充
      • 大規模データ解析
    • 参画プロジェクト
    • メンバー
    • 業績リスト
    • リンク
  • 技術情報
  • お問い合わせ・アクセス
←過去の投稿新しい投稿→
統合情報開発室 > お知らせ一覧
  • 第46回分子生物学会年会にてポスター発表します。

    12/6~8に開催される第46回分子生物学会年会にて、櫛田研究員、高田開発研究員がポスター発表します。

    日時:2023年12月6日 14:45~15:45
    タイトル:ヒト-哺乳類表現型オントロジーマッピングを活⽤したヒト疾患モデル⽣物の推定⽅法の検討
    著者:櫛田 達矢、臼田 大輝、高田 豊行、山縣 友紀、桝屋 啓志

    日時:2023年12月6日 13:45~14:15
    タイトル:マウスゲノム多型データベースMoG+の機能拡張
    著者:高田 豊行、臼田 大輝、櫛田 達矢、城石 俊彦、桝屋 啓志


    投稿日: 2023年12月1日 yuri namiki
    📂投稿グループ お知らせ
  • 山縣研究員が人工知能学会全国大会優秀賞を受賞しました。

    2023年6月に開催された人工知能学会全国大会(第37回)において山縣研究員らが発表した下記の研究が、2023年度全国大会優秀賞(一般セッション口頭発表部門)を受賞しました。

    [受賞した発表]

    山縣友紀,大浪修⼀,桝屋啓志: 老化制御を目指した細胞老化オントロジーモデリング. 2023年度人工知能学会全国大会(第37回), 2023年6月6日.
    https://www.ai-gakkai.or.jp/about/award/jsai_award-conf/#CONFERENCE


    投稿日: 2023年11月8日 keiko kurihara
    📂投稿グループ お知らせ
  • 研究員(無期雇用職)を募集中(終了しました)

    当室では、研究員(無期雇用職)を募集しております。
    詳しい内容や応募方法については、下記URLをご覧ください。

    理化学研究所 採用情報
    https://www.riken.jp/careers/researchers/20231002_7/index.html
    応募登録締切:2023年12月15日 正午


    投稿日: 2023年10月6日 yuri namiki
    📂投稿グループ 採用情報
  • 特別研究員または開発研究員を募集中(終了しました)

    当室では、特別研究員または開発研究員を募集しております。
    詳しい内容や応募方法については、下記URLをご覧ください。

    理化学研究所 採用情報
    https://www.riken.jp/careers/researchers/20230927_2/index.html


    投稿日: 2023年9月28日 yuri namiki
    📂投稿グループ 採用情報
  • 学術情報基盤オープンフォーラム2023: 櫛田達矢研究員の講演内容(資料・動画)が公開されました。

    国立情報学研究所主催 学術情報基盤オープンフォーラム2023
    Day3 「研究成果情報モニタリングのあるべき姿」(2023/5/31)

    講演タイトル: 生命科学分野の研究データのセマンティクス向上とモニタリング -理研での活動-
    当室からの登壇者: 櫛田達矢研究員

    講演内容(資料、動画)は、こちらからご覧いただけます。


    投稿日: 2023年9月15日 yuri namiki
    📂投稿グループ お知らせ
  • 理研筑波地区一般公開のお知らせ

    理研筑波地区の一般公開を10月28日(土)10:00~16:00に開催します!
    当室は、以下の2つの企画で、皆様をお待ちいたしております。

    ★桝屋室長による講演「人とコンピュータとバイオリソースの三角関係?」 
     ハイブリッド開催 14:30~15:00(現地参加の場合は、事前予約に加え、当日の整理券が必要です。)

    ★色々なバイオリソースに色を塗って、世界に1つだけのサンバイザーを作ろう! 
     現地開催(事前予約制)

    詳しくは理研筑波地区一般公開2023の特設ウェブサイトをご覧ください。


    投稿日: 2023年9月11日 yuri namiki
    📂投稿グループ お知らせ
  • 10/27~29に開催される第39回個体群生態学会大会にて、鈴木健大開発研究員が企画シンポジウム1に登壇します。

    第39回個体群生態学会大会は、10/27~29に開催予定です。
    https://sites.google.com/view/popl-ecol-2023/ホームお知らせ

    <企画シンポジウム1> Frontiers in ecological data analysis: current methods and applications for causal inference from observational data
    日程:2023年10月28日 9:00 〜 11:30
    タイトル:Causal network inference by EcohNet: an approach from nonlinear time series analysis to causality
    (EcohNetによる因果ネットワーク推定: 非線形時系列解析による因果性へのアプローチ)
    当室からの登壇者: 鈴木 健大 開発研究員

    https://sites.google.com/view/popl-ecol-2023/講演発表/シンポジウム


    投稿日: 2023年9月11日 yuri namiki
    📂投稿グループ お知らせ
  • 櫛田達矢研究員が執筆した論文が 2023年8月31日に公開されました。

    櫛田達矢研究員が執筆した論文がBioRxivで公開されました.この論文は第一回理研ハッカソンから開始された国際共同研究の成果です。

    https://doi.org/10.1101/2023.08.30.555283


    投稿日: 2023年9月5日 yuri namiki
    📂投稿グループ お知らせ
  • 9/6~8に開催される日本遺伝学会第95回大会にて、高田開発研究員が口頭発表を行います。

    日時: 2023年9月7日(木) 大会2日目 9:00-12:00
    会場:D 演題番号2D-3
    タイトル: 日本産マウス疾患モデル系統の長鎖解読を利用したゲノム解析

    https://gsj95.secand.net/index.html
    https://gsj95.secand.net/endai2.html


    投稿日: 2023年8月31日 yuri namiki
    📂投稿グループ お知らせ
  • 9/4~6に開催される2023年度数理生物学会年会にて、鈴木健大開発研究員がミニシンポジウムに登壇します。

    2023年度数理生物学会年会は、9/4~6に開催予定です。
    https://confit.atlas.jp/guide/event/jsmb2023/top

    <ミニシンポジウム>
    日程:2023年9月4日 16:50 〜 18:30 会場 C(G201)
    タイトル:エネルギー地形解析の最前線:多様な領域での活用
    当室からの登壇者: 鈴木 健大 開発研究員
    https://confit.atlas.jp/guide/event/jsmb2023/static/plansympo


    投稿日: 2023年8月8日 yuri namiki
    📂投稿グループ お知らせ

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 … 9 次へ

  • BRC 横断的バイオリソース検索

    お探ししたいリソース名等をご入力ください。
  • 統合情報開発室について

    世界最大級のバイオリソースと情報でバイオ研究の水先案内人となる(OLSPウェブサイト)

    • 事業・研究開発の内容
      • 情報統合と国際標準化
      • ホームページ拡充
      • 大規模データ解析
    • 参画プロジェクト
    • メンバー
    • 業績リスト
    • リンク
  • マウスゲノム多型データベース
  • RIKEN Open Life Science Platform
  • IMPC
  • IMPC
  • T-LSI
  • Leaves
    • ホーム
      • English
      • 理化学研究所 本所
      • バイオリソース研究センター
      • 実験動物開発室
      • 実験植物開発室
      • 細胞材料開発室
      • 遺伝子材料開発室
      • 微生物材料開発室
      • 個人情報保護について
    • 統合情報開発室について
      • 事業・研究開発の内容
        • 情報統合と国際標準化
        • ホームページ拡充
        • 大規模データ解析
      • 参画プロジェクト
      • メンバー
      • 業績リスト
      • リンク
    • 技術情報
    • お問い合わせ・アクセス

  •  
    〒305-0074 茨城県つくば市高野台3-1-1
    理化学研究所 バイオリソース研究センター(BRC)
    統合情報開発室
    E-mail:hiroshi.masuya@riken.jp

Copyright © 2025 Integrated Bioresource Information Division - All Rights Reserved
  • ホーム
    • English
    • 理化学研究所 本所
    • バイオリソース研究センター
    • 実験動物開発室
    • 実験植物開発室
    • 細胞材料開発室
    • 遺伝子材料開発室
    • 微生物材料開発室
    • 個人情報保護について
  • 統合情報開発室について
    • 事業・研究開発の内容
      • 情報統合と国際標準化
      • ホームページ拡充
      • 大規模データ解析
    • 参画プロジェクト
    • メンバー
    • 業績リスト
    • リンク
  • 技術情報
  • お問い合わせ・アクセス
  • RIKEN BRC