- 特別研究員または開発研究員を募集中(2023.9.28)
- 学術情報基盤オープンフォーラム2023: 櫛田達矢研究員の講演内容(資料・動画)が公開されました。(2023.9.15)
- 理研筑波地区一般公開のお知らせ(2023.9.11)
- 10/27~29に開催される第39回個体群生態学会大会にて、鈴木健大開発研究員が企画シンポジウム1に登壇します。(2023.9.11)
- 櫛田達矢研究員が執筆した論文が 2023年8月31日に公開されました。(2023.9.5)
外部資金プロジェクト
- 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(CREST)
- 戦略目標:『バイオDX』による科学的発見の追究
研究領域:データ駆動・AI駆動を中心としたデジタルトランスフォーメーションによる生命科学研究の革新
多種生命システムの安定化と機能最適化を実現する融合科学の創生(分担)
https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/application/2023/230919/230919crest.pdf - 日本医療研究開発機構「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(疾患特異的iPS細胞を用いた病態解明・創薬研究課題)」
- 疾患特異的iPS細胞の樹立・特性解析・加工の高度化・効率化・情報公開(分担)
- 統合化推進プログラム
- 細胞ごとの多様な活性やゲノム変異・多型との関連を探索できるシスエレメント・データベースの開発(分担)
https://biosciencedbc.jp/news/20220401-03.html - 科学研究費 基盤研究(C)(一般)
- 実験動物マウスの系統特異的な可動遺伝因子の挙動と疾患発症の連関解析(代表・高田)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22K06061/ - 科学研究費 基盤研究(B)(一般)
- 検出誤差に対して頑健な環境DNAメタバーコーディングの進展(分担)
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23H02240/ - 理研オープンライフサイエンスプラットフォーム
- 分子から個体レベルに及ぶ多階層かつ異なる測定法によるマルチモーダルなデータを集積・統合し、データ主導的に細胞や個体の状態の精緻な予測や操作を可能にする、オープンビッグデータ時代の解析基盤(プラットフォーム)を目指します
https://olsp.riken.jp
その他連携プロジェクト
- 理研メタデータベース
- http://metadb.riken.jp
- Inernatioal Mouse Phenotyping Consortium (IMPC)
- http://www.mousephenotype.org
- Asian Mouse Mutagenesis Resource Association (AMMRA)
- http://ammra.info/
- バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)
- https://biosciencedbc.jp
- SPARQLthon
- http://wiki.lifesciencedb.jp/mw/SPARQLthon
- SPARQL Builder Project / LOD Surfer Project
- http://www.sparqlbuilder.org
https://github.com/dbcls/bh17/wiki/LOD-Surfer - オントロジー構築環境「法造」
- http://www.hozo.jp/index_jp.html