- 第43回分子生物学会年会(オンライン)にてポスター発表します。(2020.11.30)
- 鈴木健大開発研究員が執筆に参加した論文が Science of The Total Environment誌に2020年11月24日付で発表されました。(2020.11.27)
- 鈴木健大開発研究員による特集論文が実験医学11月号に掲載されました。(2020.10.29)
- WCO-2020:Workshop on COVID-19 Ontologiesにて発表します。(2020.10.14)
- 通常業務再開のお知らせ(2020.09.03)
- 広報誌RIKEN、2020年度版で統合情報開発室が紹介されました。(2020.09.03)
- 桝屋啓志室長が、筑波大学ライフイノベーション学位プログラム、筑波大学グローバル教育院 教授(協働大学院)に登録されました。(研究分野:バイオインフォマティクス・情報統合)(2020.08.21)
- 臼田大輝テクニカルスタッフが2020年度人工知能学会全国大会(第34回)にて発表を行います。(2020.06.01)
- マウスゲノム多型データベースを公開しました(2020.03.27)
- 田中信彦開発研究員の論文がScientific Reports誌に2020年3月3日付けで発表されました。(2020.03.18)
外部資金プロジェクト
- 科学研究費 挑戦的研究(萌芽)
- 生体内分子イベントを指標とした老化要因物質の高速発光判定基盤技術の創成 (分担)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20K21851/ - 情報・システム研究機構 ROIS-DS-JOINT2020(RP_一般共同研究)
- 希少・難治性疾患のゲノム医療推進に資する情報基盤の高度化とその応用(代表・櫛田)
- 科学研究費 基盤研究(C)(一般)
- エネルギーランドスケープを利用した生物群集大規模変動の前兆検知(代表・鈴木)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20K06820/ - 科学研究費 基盤研究(B)(一般)
- 広域環境変動下での生物群集レジリエンス評価・予測に関する研究(分担)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20H03010/ - ナショナルバイオリソースプロジェクト ゲノム情報等整備プログラム
- 日本産疾患モデルマウス系統の長鎖解読によるゲノム情報整備(代表・高田)
- 科学研究費 基盤研究(B)(海外学術調査)
- ミャンマー産住家性ネズミ類の系統解析と自然史の統合的理解(分担)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17H04604/ - 理研オープンライフサイエンスプラットフォーム
- 分子から個体レベルに及ぶ多階層かつ異なる測定法によるマルチモーダルなデータを集積・統合し、データ主導的に細胞や個体の状態の精緻な予測や操作を可能にする、オープンビッグデータ時代の解析基盤(プラットフォーム)を目指します
https://olsp.riken.jp - 戦略的イノベーション創造プログラム(スマートバイオ産業・農業基盤技術)
- バイオ・デジタル融合イノベーションを創出する研究開発基盤の構築 (1)生物情報ビッグデータ・バイオリソースの民間利用の促進(分担)
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構・臨床ゲノム情報統合データベース整備事業
- 真に個別患者の診療に役立ち領域横断的に高い拡張性を有する変異・多型情報データベースの創成(分担)
https://www.amed.go.jp/program/list/04/01/006.html - 文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究・「個性」創発脳
- 計画研究:「個性」を発見するマーカレス表現型記録・マイニングシステムの開発(分担)
http://www.koseisouhatsu.jp - 科学研究費 基盤研究(B)(一般)
- 老化現象の解明に資する、オープンデータを体系的に利用した知識推論基盤の構築(代表・桝屋)
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18H03298/
その他連携プロジェクト
- 理研メタデータベース
- http://metadb.riken.jp
- Inernatioal Mouse Phenotyping Consortium (IMPC)
- http://www.mousephenotype.org
- Asian Mouse Mutagenesis Resource Association (AMMRA)
- http://ammra.info/
- バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)
- https://biosciencedbc.jp
- SPARQLthon
- http://wiki.lifesciencedb.jp/mw/SPARQLthon
- SPARQL Builder Project / LOD Surfer Project
- http://www.sparqlbuilder.org
https://github.com/dbcls/bh17/wiki/LOD-Surfer - オントロジー構築環境「法造」
- http://www.hozo.jp/index_jp.html