コンテンツへスキップ
Skip to TEXT-2
Skip to CUSTOM_HTML-9
Skip to NAV_MENU-2
Skip to CUSTOM_HTML-2
Skip to CUSTOM_HTML-3
Skip to CUSTOM_HTML-4
Skip to CUSTOM_HTML-5
Skip to CUSTOM_HTML-6
Skip to CUSTOM_HTML-8
Skip to CUSTOM_HTML-7
Skip to SEARCH-4
Skip to TEXT-12
Skip to CUSTOM_HTML-10
Skip to NAV_MENU-3
Skip to TEXT-7

RIKEN BRC統合情報開発室

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
    • English
    • 理化学研究所 本所
    • バイオリソース研究センター
    • 実験動物開発室
    • 実験植物開発室
    • 細胞材料開発室
    • 遺伝子材料開発室
    • 微生物材料開発室
    • 個人情報保護について
  • 統合情報開発室について
    • 事業・研究開発の内容
      • 情報統合と国際標準化
      • ホームページ拡充
      • 大規模データ解析
    • 参画プロジェクト
    • メンバー
    • 業績リスト
    • リンク
  • 技術情報
  • お問い合わせ・アクセス
←過去の投稿新しい投稿→
統合情報開発室 > お知らせ一覧 > お知らせ
  • カテゴリー別アーカイブ お知らせ
  • 山縣研究員が関与した研究成果がプレスリリースされました。

    理化学研究所・科学技術振興機構 共同プレスリリース
    画像データの共有がもたらす生命科学の発展-理研発のデータ共有エコシステムが世界をつなぐ-


    投稿日: 2024年11月7日 yuri namiki
    お知らせ
  • 弘前大学・近畿大学・理化学研究所・国立遺伝学研究所 共同プレスリリース

    鈴木研究員が貢献した研究成果について、共同プレスリリースを行いました。

    生物間の関係性の「変わりやすさ」が、農薬かく乱に対する生物密度の安定性に影響することを実験的に解明


    投稿日: 2024年10月29日 yuri namiki
    お知らせ
  • 臼田大輝テクニカルスタッフⅡが、「12研究室で躍動する職員(2024年度インタビュー)」で紹介されました。

    12研究室で躍動する職員(2024年度インタビュー)
    エンドユーザーを意識した バイオリソース情報発信に取り組む(臼田テクニカルスタッフⅡ)


    投稿日: 2024年10月3日 yuri namiki
    お知らせ
  • 9/4~6に開催された日本遺伝学会第96回大会にて、桝屋室長、高田開発研究員が口頭発表を行いました。

    日本遺伝学会第96回大会

      日時: 2024年9月5日(木) 14:15-16:00
      会場:E(A213) ワークショップ[WS10]:生物選択者激減の現状と提案2~教科書を考える~
      演者:桝屋 啓志(室長)
      タイトル: 生物学用語の最近のトピック:高校教科書用語の選定など
      日時: 2024年9月6日(金) 9:45-10:00
      会場:E(A213) 一般口頭発表OS10:遺伝医学・疾患モデル生物
      演者:高田 豊行(開発研究員)
      タイトル: マウスの長鎖ゲノム解析から見えてきた構造多型の分布

    投稿日: 2024年9月17日 yuri namiki
    お知らせ
  • 山縣友紀研究員の論文が科学雑誌「Genomics & Informatics」オンライン版(2024年6月17日付)に掲載されました。

    山縣友紀研究員が執筆したLLMを用いたレビュー論文図のアノテーションに関する論文が「Genomics & Informatics」にオンライン掲載されました。

    Survey on large language model annotation of cellular senescence from figures in review articles
    https://doi.org/10.1186/s44342-024-00011-6


    投稿日: 2024年7月2日 yuri namiki
    お知らせ
  • 高田開発研究員が関与した論文が科学雑誌「ZooKeys」オンライン版(2024年6月2日付)に掲載されました。

    高田開発研究員、吉木室長(実験動物開発室)、城石センター長が貢献した国際共著論文が、科学雑誌「ZooKeys」に掲載されました。

    Type specimens, taxonomic history, and genetic analysis of the Japanese dancing mouse or waltzer, Mus wagneri variety rotans Droogleever Fortuyn, 1912 (Mammalia, Muridae)
    https://doi.org/10.3897/zookeys.1200.118823


    投稿日: 2024年6月19日 yuri namiki
    お知らせ
  • 学術情報基盤オープンフォーラム2024: 桝屋室長が登壇します。

    国立情報学研究所主催 学術情報基盤オープンフォーラム2024

    日時: 2024年6月12日 12:50 〜 13:00 
    場所: 一橋大学一橋講堂2F 中会議場B/オンライン

    セッション: 活用の現場から見たNII RDC高度化の課題
    講演タイトル: バイオリソースおよびそれに関する情報の利活用を推進する立場からの期待と提言
    当室からの登壇者: 桝屋 啓志 室長


    投稿日: 2024年6月4日 yuri namiki
    お知らせ
  • 山縣友紀研究員の論文が科学雑誌「BMC Medical Informatics and Decision Making」オンライン版(2024年5月22日付)に掲載されました。

    山縣友紀研究員が執筆したCOVID-19感染プロセスに関するオントロジー構築に関する論文が「BMC Medical Informatics and Decision Making」にオンライン掲載されました。

    Homeostasis imbalance process ontology: a study on COVID-19 infectious processes
    https://doi.org/10.1186/s12911-024-02516-0


    投稿日: 2024年6月4日 yuri namiki
    お知らせ
  • 山縣友紀研究員の論文が科学雑誌「Scientific Data」オンライン版(2024年5月10日付)に掲載されました。

    山縣友紀研究員が執筆した細胞老化機序解明のための知識を体系化したオントロジーモデルに関する論文が「Scientific Data」にオンライン掲載されました。

    Prototyping an Ontological Framework for Cellular Senescence Mechanisms: A Homeostasis Imbalance Perspective
    https://doi.org/10.1038/s41597-024-03331-y

    この研究論文の概要をYouTubeで紹介しています。
    ぜひご覧ください!


    投稿日: 2024年5月15日 yuri namiki
    お知らせ
  • 北海道大学・理化学研究所・国立遺伝学研究所 共同プレスリリース

    高田開発研究員と城石センター長が貢献した研究成果について、共同プレスリリースを行いました。

    東アジアのハツカネズミが明かす進化の秘密
    -亜種間交雑によるゲノム進化のメカニズムを解明-


    投稿日: 2024年4月24日 yuri namiki
    お知らせ

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 … 8 次へ

  • BRC 横断的バイオリソース検索

    お探ししたいリソース名等をご入力ください。
  • 統合情報開発室について

    世界最大級のバイオリソースと情報でバイオ研究の水先案内人となる(OLSPウェブサイト)

    • 事業・研究開発の内容
      • 情報統合と国際標準化
      • ホームページ拡充
      • 大規模データ解析
    • 参画プロジェクト
    • メンバー
    • 業績リスト
    • リンク
  • マウスゲノム多型データベース
  • RIKEN Open Life Science Platform
  • IMPC
  • IMPC
  • T-LSI
  • Leaves
    • ホーム
      • English
      • 理化学研究所 本所
      • バイオリソース研究センター
      • 実験動物開発室
      • 実験植物開発室
      • 細胞材料開発室
      • 遺伝子材料開発室
      • 微生物材料開発室
      • 個人情報保護について
    • 統合情報開発室について
      • 事業・研究開発の内容
        • 情報統合と国際標準化
        • ホームページ拡充
        • 大規模データ解析
      • 参画プロジェクト
      • メンバー
      • 業績リスト
      • リンク
    • 技術情報
    • お問い合わせ・アクセス

  •  
    〒305-0074 茨城県つくば市高野台3-1-1
    理化学研究所 バイオリソース研究センター(BRC)
    統合情報開発室
    E-mail:hiroshi.masuya@riken.jp

Copyright © 2025 Integrated Bioresource Information Division - All Rights Reserved
  • ホーム
    • English
    • 理化学研究所 本所
    • バイオリソース研究センター
    • 実験動物開発室
    • 実験植物開発室
    • 細胞材料開発室
    • 遺伝子材料開発室
    • 微生物材料開発室
    • 個人情報保護について
  • 統合情報開発室について
    • 事業・研究開発の内容
      • 情報統合と国際標準化
      • ホームページ拡充
      • 大規模データ解析
    • 参画プロジェクト
    • メンバー
    • 業績リスト
    • リンク
  • 技術情報
  • お問い合わせ・アクセス
  • RIKEN BRC