第39回人工知能学会全国大会
会期:2025年5月27日~5月30日
日程:2025年5月27日 15:30 〜 17:30
タイトル: ウイルス感染症知識グラフの構築と感染症モデル動物の探索
著者:櫛田 達矢、臼田 大輝、山縣 友紀、高田 豊行、小林 紀郎、桝屋 啓志
要旨
第39回人工知能学会全国大会
会期:2025年5月27日~5月30日
日程:2025年5月27日 15:30 〜 17:30
タイトル: ウイルス感染症知識グラフの構築と感染症モデル動物の探索
著者:櫛田 達矢、臼田 大輝、山縣 友紀、高田 豊行、小林 紀郎、桝屋 啓志
要旨
第72回日本実験動物学会総会
会期:2025年5月21日(水)~ 5月23日(金)
〇日程:2025年5月21日(水)14:45~17:05 シンポジウム4 2025 JALAS-KALAS合同シンポジウム
タイトル: Enhancements of the mouse genome variation database MoG+ for supporting advanced
biomedical research
演者:高田豊行
〇日程:2025年5月22日(木) 9:15 〜 11:45
タイトル: 疾患関連遺伝子および表現型情報を用いた新規疾患モデル動物推定の新しいアプローチ(口頭発表)
演者:櫛田 達矢、臼田 大輝、高田 豊行、桝屋 啓志
〇日程:2025年5月22日(木) 17:00 〜 18:00
タイトル: 理研BRCにおけるバイオリソース検索システムの機能拡張(ポスター発表)
著者:臼田 大輝、櫛田 達矢、高田 豊行、桝屋 啓志
The 38th International Mammalian Genome Society (IMGC) 2025にて、桝屋室長と研修生のMs. Otienoがポスター発表を行いました。
開催日:2025年4月6~9日
開催場所:英国グラスゴー
Poster 40
タイトル:Toward the Development of AI that Comprehensively Learns Daily Behaviors of Mice and Marmosets
著者: 桝屋啓志、他12名
Poster 47
タイトル:Harnessing Machine Learning for Cross-Disease Predictive Model Transferability in Viral Infections
著者:Magdaline Otieno、鈴木健大、高田豊行、桝屋啓志
理研梅峰賞
業績名:生命科学分野の画像データの共有と再利用を促進するグローバル・エコシステムの構築
鈴木健大研究員が共著者として参加した論文が科学雑誌「Environmental Microbiome」オンライン版(2025年3月6日付)に掲載されました。
Alternative stable states of microbiome structure and soil ecosystem functions
https://doi.org/10.1186/s40793-025-00688-4
3月15日~18日に開催される日本生態学会第72回全国大会のシンポジウムに、当室員が登壇します。
シンポジウム S09 生態学におけるエネルギー地形解析
🕒3月17日 9:00-12:00 🏛️札幌コンベンションセンター Room F
● S09-1 エネルギー地形解析の入口
著者:鈴木健大
● S09-6 エネルギー地形解析から読み解く微生物代謝相互作用ネットワークの安定性
著者:高野壮太朗、鈴木健大、桝屋啓志
掲載誌:実験医学2025年2月号
記事タイトル「人間とAIの学際研究チームが生み出す新成果」
著者:鈴木健大
11月27日~29日に開催される第47回分子生物学会年会にて、当室員がポスター発表します。
● Magdaline Akinyi Otieno、鈴木健大、高田 豊行、桝屋 啓志
演題:Evaluation of Machine Learning procedures for feature selection and classification of Ebola disease phenotypes using Collaborative Cross-mice omics data.
🕒11月28日 12:55~14:55 🏛️ポスター・展示会場1 (マリンメッセ福岡A館 1F)
● 櫛田 達矢、臼田 大輝、高田 豊行、桝屋 啓志
演題:バイオリソースアドバンスド検索システムの開発
🕒11月28日 12:55~14:55 🏛️ポスター・展示会場2 (マリンメッセ福岡B館 1F)
● 高田 豊行、臼田 大輝、櫛田 達矢、桝屋 啓志
演題:マウスゲノム多型データベースMoG+のアップデート
🕒11月29日 12:55~14:55 🏛️ポスター・展示会場2 (マリンメッセ福岡B館 1F)
当室では、革新的な研究プラットフォームの創出に貢献する特別研究員または開発研究員を募集しております。
次のいずれかに該当する方は、ぜひ応募をご検討ください。
● Deep Learningを用いた画像/動画解析モデル、もしくは自然言語処理モデルの開発経験がある方。
● OpenCVやImageJなどを用いた画像処理に習熟している方。
● マルチモーダル基盤モデル作成、およびヒトや動物の行動基盤モデルへのTransformer適用に強い意欲のある方
詳しい内容や応募方法については、下記URLをご覧ください。
理化学研究所 採用情報
https://www.riken.jp/careers/researchers/20241106_3/index.html
掲載終了予定: 2024-12-06 00:00